2013/06/24

今日のレッスン・・・・・・イントロ編

Gorin Music Studioのドラムレッスンでは生徒さんの希望の曲で練習を進めます。

さて、今回登場するのは中学生の女の子が持ち込んだあるアイドルグループの曲。

「この曲って古い?流行った?みんな知ってる?」

「結構流行ってみんな知ってるよ。」

全然知らなかった。。。

てか、いつもの事ですが。

という事で採譜開始です。

最近のこの手の音楽は馬鹿に出来ません。

アレンジも演奏も超一流です。

イントロはまるで超絶フュージョンバンドのギタリストが弾いている様なファンキーなカッティング。

とても、アイドルの曲とは思えません。

ひと昔、いやいやふた昔前の曲ではこんなイントロは出て来ません。

ギターのみの4小節のイントロ。

その後5小節目からバンドが入って来ます。

ん?????

なんか変。。。

拍がおかしい。。。

なんと4小節目は3拍子プラス3/8拍子の休符。

しかも普通に聞こえてしまう。

というか、それが自然に聞こえる様にアレンジしてある。

恐るべし。

こんなの中学生の女の子の生徒がリズム取れるのか???

なんて、、、一人で盛り上がり、、

さて、その女の子のレッスン。

私は最もらしくその拍とアレンジの説明をします。

内心「今日ほこのイントロ練習ばかりかな。。」

と思いきや一発で合わせれました。

なぬ??!!!

きっとマグレに違いない。

もう一回。

!!!!

完璧です。

3拍子➕3/8拍子の休符がちゃんと取れて間違いなく入れるではありませんか?!!

なんでできるの?

「いつも聞いているから覚えてる。別に難しくないよ。」

この女の子に限らず世の中のキッズ達が自然に聞いている。

もの凄い時代。。

こんなのを普通に聞いた子達が成長してどんな音楽作るんだろう。

めちゃ楽しみじゃん!!



2013/06/17

今日のレッスン・・・・プログレ編

普段の私のレッスンではなるべく沢山の曲を生徒さんに練習してもらおうと思っています。

どの曲を選曲して練習するかは生徒さんによって違いますが、、、

今回登場するのは、20代前半の女性。

仕事が忙しくて、遊びも忙しくて、中々家ではドラムの練習は出来ません。

なのに、、レッスンに来ると強烈なドラムを叩きます。

練習してないのに何でそれが出来る?。。。

なんとも羨ましい。

さて、今彼女が練習している曲は?

80年代のプログレッシブロックの大曲です。

11分30秒あります。

もともとは上級者用に譜面を書き始めた曲です。

では、何でこの曲選んだか?

曲を決める時の会話です。

「何かやりたい曲ある?」

「別に。。」

「最近何聞いてる?」

「別に。。。」

「最近好きなバンドは?」

「別に。。。」

彼女はヤル気が無いわけでも性格が悪い訳でもありません、念の為。

「最近聞いたバンドは?」

「◯◯◯」


「なぬ!?何でそんなバンド知ってんの?80年代だし、、超マニアックだし、、」

・・・・どうやら父が聞いていたらしいです。

こうして彼女はこの大曲に望む事になりました。

私は早速採譜に取り掛かりますが、何分にも、長い。

本当に長い。。

しかも、他に採譜しなければならない曲がたまっているし、、

ので、ちょっとづつ書いて行く事にしました。

まぁめちゃ難しいから採譜のスピードはゆっくりでも大丈夫でしょう。

と、、思いきや、、、

追いつかれてしまいました。

採譜した部分まで叩けちゃいます。

という事は、大急ぎで次を仕上げなくては、。

まさか追いつかれるとは。

恐るべし。

「なかなかこの曲楽しいじゃん。」






2013/06/10

今日のレッスン・・・・・体験レッスン編


今回はスタジオの紹介です。

Gorin Music Studioのドラム教室では随時体験レッスンを開講しています。

30分無料です。

内容は、、、

先ず当スタジオのシステムなどを説明させてもらいます。

個人レッスンであること、予約制であること、月謝、振替レッスンがあること、など。

その後必ずお聞きするのが「ドラム教室に通おうと思われたキッカケは?」

キッカケは人それぞれです。

例えば、昔からやってみたかった、バンドを組む事になった、音楽が大好きでドラムに憧れていた、LIVEがある、バンドでやっている曲でどうやって叩いたらイイかわからない、モテたい、、、
などなど。。

それに沿ったレッスンを展開していけれたらと思います。

カリキュラムはそれぞれ違います。

空いた時間の合間にちょっと叩いてみたい、と思われている生徒さんに4ウェイインディペンストレーニングをしても  ?   だし、上級目指している生徒さんはより実践的なレッスンを求められます。

とても大事なポイントです。

それをお聞きして実際にどんな感じでレッスンを進めて行くか体験してもらいます。

勿論ドラム叩いてもらいます。

大体これで30分経ちます。

時間オーバーする事もしばしば。。

そして最後に私が一曲演奏します。

以前は説明して終わりだったのですが数年前からそうする様にしています。

体験レッスン受けられた方の好みの曲を選曲するようにしています。

子供の場合で 特に好みの曲とかアーティストが無い場合は親御さんの好みの曲を選曲します。

それを演奏して体験レッスン終了です。

こんな感じで体験レッスン開講しています。

30分無料です。

お気軽にお申し込み下さい。

ご連絡はこちらまでお願いします。

info@gorin-i.com
052-806-7588


2013/06/03

今日のレッスン・・・・採譜編


今年の発表会も終わりGorin Music Studioにもゆったりとした時間が、戻って来ました。

レッスンも通常に戻ってます。

生徒の皆さんは改めて練習したい曲を持って来られます。

基本的に好きな曲です。

そして今流行りの曲がほとんどです。

今流行りの曲は、、、、知らない。。。

アーティストの名前は何となく知っていても曲を知らない。

逆を言うと流行りモノを知る機会になります。

小学、中学生はやはり  アイドル。

しかも、女の子の生徒は特に。

先日今メチャ流行りのアイドル?のCDを持って来て  次にこの曲練習したい。
と。

聞かせてもらいましたが、当然知らない曲です。

コレが今人気の曲だそうです。

レッスンで出来るかどうか、聞かせてもらいます。

あまりに難しそうだと違う曲にしてもらいます。

聞かせてもらうと。。。

とても良い曲です。

アレンジもしっかりしているし、バンドの演奏が一流なのは言うまでもありません。

昔からそうですが、(マッチや聖子ちゃんの時代)とにかくアイドルのバンドの演奏は恐るべしです。

日本の超一流のミュージシャンがあり得ない演奏を聞かせてくれます。

今でもそれは変わらない様です。

さて、その子の持って来た曲を聞きながら 早速クレジットを確認です。

やはり、、、とても有名なドラマーが叩いてました。

他の曲も、、凄い豪華なメンツです。

すると、、、!!その中に外人ドラマーが。

しかも、私が大好きな尊敬するドラマーです。

マジでぇ。。。

聞いちゃいました。

ぶっ飛びました。

凄い演奏。

凄すぎる。。

あり得ない。。。

私がこの仕事を始めた駆け出しの頃は自分の勉強になる曲を沢山譜面書きました。

今では生徒さんが持ち込まれるモノを必要に迫られて書いてます。

が、久々に譜面書きたい衝動にかられています。

でも、今現在先に書かなければならない譜面が溜まっています。

生徒さんが持ち込まれた曲です。

流石にこちらが優先です。

が、、、それを仕上げたら手を付けます。

当然レッスンで使います。

上級者にはみんなにやってもらいます。

いや、本当にぶっ飛び位カッコ良いです。





2013/05/19

今日のレッスン・・・・・反省会編


発表会が終わり一週間。

生徒さんのレッスンもボチボチ再開しています。

発表会は皆さん楽しんでもらえた様子です。

とてもホッとしています。

私自身も昨年末からの激務がこれでひと息つきました。

カラダの疲れはまだ取れていませんが。。。

片付けも終わり、後は反省会してスタッフの慰労会して終了です。

今年は色々実験的な事を沢山しました。

シンセベース導入したり、野外でやったり、2日に分けたり、、、

細かい事も入れればもっと沢山になります。

概ね私の考えている様に事は進みました。

が、大勢に影響無いところで沢山ミスしました。

印刷物のスペル間違ったりしました。

幸い人の名前では無かったので事無きに終わりました。

他には、、
こちらが頼んでいたワークショップの人の出番を飛ばしてしまいました。

これは土下座モノです。

お願いしてわざわざ2日も足を運んで頂いたのに、、

本当に申し訳ない事をしてしまいました。

同時進行で色んな事を考えながらしていたとはいえ防げたミスです。

と言うか、してはいけないミスでした。

関係各位には本当にご迷惑をおかけしました。

来年更にレベルアップする為に今年のミスはきちんと整理しておかなければならないと思っています。



後はスタッフの慰労会です。

お疲れ様会です。

美味いモノ食いに行きます。

お願いしていた3人は本当に良く私をサポートしてくれました。

言わなくても気付いて動いてくれました。

本当に感謝です。

ゆっくり楽しんで来ます。


さて、ドラム教室の方ですが随時無料体験レッスン開講しています。

発表会前はかなり予約がいっぱいでしたがちょっと落ち着きました。

お気軽にお問い合わせ下さい。

Gorin Music Studio  jimbo@sa.starcat.ne.jp
052-806-7588





2013/05/13

今日のレッスン・・・・発表会編

昨日、一昨日Gorin Music Studioの生徒さんの発表会が終了しました。

先ずは、11日(土)。

心配していた雨。

ビンゴでした。

でも、愚痴っても始まりません。

その状況の中でベスト尽くすだけです。

会場は大きな教室みたいな感じ。

音が回りまくり。

サウンドチェックに苦労しました。

そして外(屋根あり)はパン祭りで凄い人。

後で聞いたのですが、7000人の人出だったそうです。






12日(日)。

うってかわって晴天。

というか、晴れ過ぎ。

日光が痛い。

でも、そんな中ご家族やお友達は最後まで付き合って下さいました。

ありがたい事です。




さて、生徒さんの演奏ですが。

あえて書くまでもありません。

凄かったです。

とても素晴らしい演奏でした。

そして、みんな良い顔してました。

曲を決める処から始まり練習して完成する過程を私はずっと見ていたので本番の皆さんの良い顔を見ていて感じるものがありました。

私にとって幸せな時間でした。

そして、今年もメンバーには助けられました。

本番中は私は生徒さんを助ける事は出来ません。

予想外のアクシデントが起きてもどうしようもありません。

でも、ステージにはメンバーがいてくれます。

不安そうな感じになった時メンバーが生徒さんの目を見て微笑んでくれます。

どれだけ助かった事か。


音響スタッフも常にベストを尽くしてくれました。

2日とも全く違う音場でしたが生徒さんも演奏しやすそうにしてました。


見てくれていたお客さんもとても温かかったです。

手拍子もしてくれました。

拍手も沢山生徒さんにしてくれました。

ホントにありがとうございました。


私自身は幾つかミスをしました。

脳みそフル回転させていたのですがやらかしました。

来年への反省です。


今年も多くの生徒さんとバンドのメンバー、スタッフに助けられました。

ホントに皆さんに感謝です。

みんながいなかったらと思うとゾッとします。

この場をかりてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

来年は更にパワーアップして開催します。




その後早朝から準備をしていた私が、打ち上げでぶっ倒れたのは言うまでもありません。。。。




2013/05/06

今日のレッスン・・・・本番前編


いよいよ来週11日(土),12日(日)はGorin Music Studioの発表会です。



先日のリハーサルは素晴らしかったので本番の皆さんの演奏がとても楽しみです。

さて、今回の発表会は初心者向けドラムワークショップと一緒にやります。

ドラムに興味はあるけど触った事がない人向けに公開レッスンをします。

その後バンドに入って曲を演奏します。

ドラムと言う楽器はある種特殊です。

やった事がない人から見れば   手足がバラバラ、シンドそう、敷居が高い、楽器買おうにもウルサイから買えない、家で鳴らしたら近所迷惑、などなど、、

やはり1番ポピュラーなのはピアノですよね。

子供の頃、弾いた事がある人は結構います。

その次は歌。

やはりカラオケは文化としても定着している分親しみやすいですね。

ギターやベースはある程度年齢が行ってからでしょうか?

音も小さくできるので近所迷惑にもなりにくいです。

やはりドラムはその後位?

ひょっとしたら人生で一度も触らないなんて人の方が多いくらいでしょう。

でも、こちらが思っているよりも興味を持たれている方は結構いるみたいです。

最初の一歩が踏み出せない。。

そんな方に  ドラムってもっと簡単に接する事ができるし、難しくないし、やってみると楽しいよ!    って事を伝えるのが目的のワークショップです。

みんなの前で私が公開レッスンをします。

ちょっと練習してもらい、その後ドラムセットで叩いてもらいます。

最後にプロのミュージシャンと一緒に演奏します。

ちゃんとサポートが入るから安心ですよ。

以前私はこれを岐阜の夕方の情報番組で生放送中にド初心者のアナウンサーにレッスンして見事叩けるようしました。

今から考えるとよく時間内に達成出来たな。と。

今回は定員ありです。

両日共に10名です。

受け付け開始時間は12時です。

受け付けに人がいるので申請して下さい。

制限はありません。

何歳でも大丈夫です。

さすがに足が届かない幼稚園児とかは厳しいですが。

先着順です。

お問い合わせはこちらまで。


さて、生徒さんは本番に向け最後の追い込みです。

この時期になると私はあまりシンドくないです。

最終準備のチェックを終えたら後は待つだけです。

今年はどんなマジックが生まれるんでしょうか?

めちゃくちゃ楽しみです。

頼むから雨だけは降らないで。。。。
(雨天は屋内で開催です。)