2017/02/06

今日のレッスン・・・・・・・・宿題編

教室は発表会一色です。

生徒さんの熱が伝わってくるようになりました。

私は、、、、

次のことを考えています。

実は、、

宿題が出されまして、、、

ちょっとまだ言えませんが、、

あるスポーツと音楽を結びつける と言う。。。。

音楽演奏してそれに合わせて技を披露する では面白くないです。

関連性がありません。

CD流せばいい話です。

考えに考えました。

YouTubeも見まくりました。

ネットも調べまくりましたがなかなかヒントはありません。

世界のどこかで何かヒントになることあるだろう とタカを括っていましたが。

甘い考えでした。

音楽にのせて技を披露してるのはたくさんありますが。

でも その技が音楽のテンポやタイミングにあっているわけではありません。

言ってしまえばその曲でなくても別の曲でも成立してしまうものばかり。。

映像を撮ってその映像に曲を合わせている。。。

これでは 音楽とそのスポーツを結びつけたことにはなりません。

それが悪いと言っている訳では無いです。

出された宿題をクリアしなければなりません。

で、、、、、思いついちゃいました。

結構すごい。。

多分。

頭の中では超盛り上がっています。

あとは
























2017/01/30

今日のレッスン・・・・・・・発表会準備編

あっと言う間に月末です。

教室の方はジワジワと活気付いて来ました。

3月25日(土)に春の発表会が行われます。

例年行われているヤツです。

出演何回目かの生徒さんは皆さんペースが分かっていらっしゃいます。

リハが3月中旬にあるから、、

それまでに仕上げるとなると、、、

2月の末までにここまで仕上げて、、、、

と言う事は2月の頭にはここ辺りまで出来ておかないと、、、

お!もう1月末じゃん!

ヤベぇ。。。。。。

となります。。

そうすると作戦的にはまず月2回のレッスンを前半に持って来ます。

そこで勝負です。

どこまで追い込めるか。

この時点で最後のサビあたりに行っていれば安心できます。

でも、、まだまだたどり着いていない場合。

2月後半は補講となります。

当スタジオはある程度なら先のレッスンを補講として消化する事は可能なんです。

例えば、、発表会終わった4月分とか、5月分とか、

たまに10月分位までいってしまう人もお見えになります。

それを補講として2月にレッスンします。

なので、、、2月後半は今の所そうではありませんがそのうち補講ラッシュとなり超混み混みになると予想されます。

ただこのパターンは順調な方のパターンです。

中には3月に入ってから補講ラッシュかける人もいます。

強者はリハ後とか。。。。

子供の場合は違います。

こちらがペースを作ってあげないといけません。

思い通りにはいかないと最初からわかっているのでそれなりに作戦立てます。

それこそ本当に個別に立てます。

みんな個性違いますから。。

と。。。

これから始まる怒涛の2月。

どうなる事やら。。。。。

まぁ皆さん一生懸命なので楽しいですけど。。。

今年も本番が楽しみです。

2017/01/07

今日のレッスン・・・・本年もよろしくお願い申し上げます。編

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

昨年は、、、怒涛の年でした。

9月からあり得ないことに、毎月イベントが有りました。

去年年初めから夏まではその準備に追われていました。

図書館に行ってバッテリーズの譜面書いていたのが懐かしいです。

凄い短期間に仕上げたのがシンドかったのを覚えています。

そのバッテリーズの活動費用捻出するのにも生徒さんと一緒にやったのが懐かしいです。

さて、、今年は?

まず8月です。

モリコロパークで万博サンバフェスティバルを開催します。

もうすでに、、忙しいです。

打合せとかメチャ入ってます。

レッスンの合い間を縫って打合せに出掛けています。

先日は屋外のPV撮影でした。

6時間外にいました。

薄着で。。。

去年の暮れにヒビが入った腰。

年明けは痛みもなくなり調子良かったんですが。。。

PVの日 長時間寒い中で痛みがぶり返しました。

ぶり返すというか、、前とは違った痛みが。

痛み自体は大したことはないのですが、、あまり良い気はしないです。

身体は大事です。

今まで痛い所もまったくなく来たので身にしみます。

今年は演奏する機会も増えそうな予感がします。

ブッ飛ばしていけるような体勢作らねば。。

スタジオ業務。

春には発表会します。

今回も盛大です。

バッテリーズもやります。

こちらは未だ全然構想練っていないです。

なんか新しいことバッテリーズで出来たら。。。

レッスンの方もいつも通りです。

今年も精進してまいります。

1年よろしくお願い致します。

Gorin Music Studio 神保 慎一郎

2016/11/28

今日のレッスン・・・・・・GORIN ENTERTAINMENT

またしても久々の更新になってしまいました。

Gorin Music Studioは今12月のGORIN ENTERTAINMENTに向け最後の詰めをしています。

つい先日やっと進行表を作り上げました。

今回ウィンクあいちで2回めのGORIN ENTERTAINMENTを行います。

昨年は発表会のような感じになってしまいましたが今年は90分のショーとなります。

内容も盛りだくさんなため舞台裏をとにかくスムーズにする必要があります。

それには誰が見てもわかる進行表を作れ と舞台監督からの指令がありました。

これがチョー大変。

何をどう書けばよいのやら。。。。

私は演奏する側なので裏方さんたちの仕事知らないんです。。。

でも やるしかない。

どう書くかわからない時が一番シンドイ。。

何度も何度もダメ出しをくらい。。。

しかし ある瞬間 パッと見えたんです。

どんなものを作れば良いのか。。

そっからは早かったです。

今までの産みの苦しみから一気に解放されました。

こうなってしまえばこちらのものです。

完璧な進行表ができました。

とにかく出演者が多いので出番に袖にいてくれることがまず大事です。

どの曲の時に準備して、それを誰が実行して、Qは誰が誰に出す、とか。

できた進行表をもとにいよいよ打ち合わせに入ります。

まずはゲネプロです。

ゲネプロというのは通しのリハです。

今回は12月11日に別会場で行います。

ここでなんとか形を作れば本番も見えてきます。

当然手直しもあると思います。

でも本番に向け作業詰めていきます。

この作業には本当にいろんな人が関わってくれていて。。

大げさでなくみんな命がけで仕事してくれています。

泣いている場合ではないのですが泣けそうです。

最後もうちょいです。

ラストスパートです。

ドラム教室ネタは当分無しです。。。。

あ、、この宣伝のために本日ラジオ出ます。

和太鼓奏者の笛木さんに読んでいただき先日収録でした。

よかったら聞いてください。

めちゃベラベラしゃべっています。

PitchFM 83.8





2016/11/09

今日のレッスン・・・・バッテリーズ編

久々、久々のアップです。

ずっと突っ走ってました。

今年は異常です。

9月から毎月イベントしています。

有得無いスケジュールです。

でした。

まだ続くから です。か。

9月。

モリコロパークのパートナーフェスティバル。

毎年出ているイベントです。

今年はなんと、実行委員長でした。

バッテリーズ今年は出すつもりなかったんですが。

オトメバッテリーズが出演しました。

そしてサンババッテリーズ。

モリコロのオフィシャルソングの依頼を受け制作した曲をバッテリーズで演奏しました。

オフィシャルソングの件は後ほど。。。。。。

10月は発表会&PlusOne。

今回はついに演奏前に寸劇登場。

何でもアリになって来ました。

勿論大歓迎です。

ドンドンやってもらって大丈夫。

今回は横浜からのラーメン閣下登場。

大盛り上がりでした。

さて今月。

というか、先週。

モリコロのママフェスのイベントでバッテリーズのライブがありました。

年々レベルが上がっているバッテリーズ。

今年は4つ。

まずはチビッコバッテリーズ。

小学生5人とバンド。

去年から比べたら上達度半端ないです。

ドラムテクニック的に、ロールの曲が数曲。

大人たちがヒィヒィ言ってるのに涼しい顔できめていく小学生。

お見事。

音量は大きく無いけど演奏のノリもバツグンに安定しています。

来年は数人が中学生。

チビッコで無くなるのでメンバー再編成しないと。。。

中学生は思春期バッテリーズとかにしちゃおうかな。

暗い曲ばっかりで。。。なんちゃって。

さて、、オトメバッテリーズ。

文字通り女性ばっかり。

で、今回は更に女性のゴスペルチームも一緒に演奏。

総勢20人以上。

圧巻でした。

守山、瀬戸地区で活動するウタウコト。のみなさんでした。

そしてファンクバッテリーズ。

20代から30代の男性で構成してます。

文字通りファンク。

今回譜面は全部新しくアレンジして書きました。

6月位かな。

時期はあんまり覚えてませんが。

毎回そうですが、メンバーの顔浮かべながら書いてます。

ファンクバッテリーズはニタニタしながら書いてました。

「こんなのでき無いだろうなぁ。。。。」

「苦労するだろうなぁ。。。。」

に始まりどんどんエスカレートして

「あーあぁこんなに難しくしちゃった。。。。。(ニタニタ)」

譜面渡したときは青ざめてました。

でも彼らはみんなで集まって練習していました。

夜レッスンが終わった後集まって朝まで練習してました。

狙い通りです。

当然彼らの出す音には魂こもってました。

チビッコやオトメも良かったですが彼らも引けを取りません。

そしてプログレバッテリーズ。

今回無謀にも18分くらいの曲に挑戦。

譜面の出来上がりも一番最後。

とにかく譜面書くのシンドかったです。

時間がなくて。。

ずっと息止めて書いてた感じでした。

曲も超絶。

最後のクライマックスは7拍子。

「絶対コレ外すべからず」

リハでは最後まで通せず。

でもでもやり遂げました。

本当にお見事でした。


でもここにたどり着くまで今年のバッテリーズは色々ありました。

まずは予算。

音響やメンバーのギャラ。

リハの会場費。

諸々。

かなりの金額です。

今までは参加費と持ち出しでした。

今年は入場料とるのも少し頭を過ぎりましたがヤメにしました。

自分たちのライブの経費は自分たちでなんとかしようと。

6月から色々始めました。

まず草刈り。

みんなで国道の草刈りのバイト。

いや、、、、暑かった。

真夏照り返しの強い中機械で更に温度上がり。。。

倒れていないだけで多分熱中症でした。

ハチにも刺されたし。

それ以外にマルシェで陶器売ったり。

イベントでおにぎりや綿菓子売ったり。。。

チビッコも草刈りしました。

もう無茶苦茶。

ドラム教室の域を脱しています。

でも生徒さん達、父兄の協力を得てなんとか予算もクリアーにしました。

お見事でした。

自分たちのライブを自分たちで作り上げると言うストーリーを見事に成し遂げました。

先週のイベントの主催者に話すと「青春じゃん!!」

本当今年のバッテリーズは思い出深いものになりました。

来年はどうしようかなぁ。。。。。。。。

それが先週終わって一息つくまもなく次。

モリコロのオフィシャルソング「sha-la-la万博サンバ」の制作。

徹夜でしたがアレンジもやっと完成。

来週にはいよいよレコーディング。

もう公にして良いので、、、歌ってくれるのは大須のアイドルOS⭐︎U。

12月にはDVDで発売されます。

更には、、、、

12月に行われるGORIN ENTERTAINMENT。

一年前から準備してきました。

男子新体操の人や和太鼓、ゴスペルの人たちと私が以前在籍したプログレバンドzeroone.s.oとのコラボライブ。

今年のメインです。

突っ走ってきました。

まだもうちょい突っ走ります。

内容もだいぶ固まってきました。

本当凄いです。

そのあたりも今後ちょっとずつ上げていけたらと思っています。

と、、、まぁ、、、

ハチャメチャに忙しかったです。

休みは7月の下旬から取っていません。

今年はもう無理でしょう。

ブログもやっと書けた感じです。

こんなに長く書くつもりはなかったんですが色々溢れてきました。

ここ数年ですが、、

本当に色々な人と出会いました。

そして色々導いてもらいました。

感謝です。

まだ終わってませんけどね。

もうちょい突き進みます。


さて、、、Gorin Music Studioの教室の方は、、、

ちょっと落ち着いてきました。

ので新規募集停止していたのを募集再開します。

今までは受け入れる時間がほとんどなく止む無く停止していました。

久々の再開です。

お待たせしていた方にはご迷惑をおかけしました。



2016/09/08

今日のレッスン・・・・・イベント編

メチャ久々の更新です。

本当に久しぶり。。。

教室は、、、、

10月に発表会&PlusOneがあります。

それのリハが今月末にあります。

いつものようにリハ前は激混みです。

「予約取れない。。。。」とご迷惑かけてしまっています。

ただでさえレッスン枠いっぱいなのにリハに間に合わせるために補講が増えます。

先週は金曜から3日間13時間フル稼働でした。

しかも今月週末にイベントがあり土日の枠が限られてきてさらにご迷惑かけてしまっています。

そのしわ寄せで平日も連日深夜までレッスンが続きます。

本当に申し訳無く思っています。


で、、そのイベントとは。

モリコロパークのパートナーフェスティバルというイベントです。

今回で3年目です。

何と今年は私が実行委員長。

昨年までステージの統括をしていたのですが今年は委員長です。

やっていることは昨年と同じですが。

そのイベントにバッテリーズがでます。

今回はオトメバッテリーズです。

ドラマー5人女性、バンドメンバーも女性、

しかも今回は守山、瀬戸を拠点に活動している ウタウコト。というゴスペルのグループと一緒に演奏します。

当然 女性ばっかり。

総勢約18名での演奏です。

ロックの古き良きバンドの曲を演奏します。

私が高校生の時にメチャ聞いていたバンド、曲たちです。

そのバンドの完コピは難しいと言われていて いつかやってやろうと。。

今回やっと実現です。

実現可能にしてくれたメンバーに感謝です。

リハはお盆に終わっています。

手応えバッチリ。

キメどころがなかなか合わず苦労しましたが。。

本番に向けメンバー一同きっちり仕上げてくるはずです。

告知します。

9月11日(日)モリコロパーク地球市民交流センター特設ステージにてオトメバッテリーズ演奏します。

15時頃登場です。

入場無料です。

お時間ある方是非!!!!!

それとその日モリコロパークのオフィシャルソングのお披露目もあります。

今年の初夏から取り組んでいるちょっと大きなプロジェクトです。

まだ書けないこともありが一先ずその曲をその日披露します。

演奏はasa:leeとモリコロバンドとサンババッテリーズです。

ここでも バッテリーズか!!!って感じですが。。

色々あってドラムのパートが出来上がったのが8月下旬。

教室の生徒さんで構成されるバッテリーズのメンバー。

必死に頑張っています。

若干青ざめてる人も。。。。。

まぁでも彼らもきっちり仕上げてくるでしょう!!!

ダンスと歌で参加できるようになっています。

お時間ある方は是非!!!

2016/09/07

今日のレッスン・・・・・バッテリーズ編

メチャ久々の更新です。

本当に久しぶり。。。

教室は、、、、

10月に発表会&PlusOneがあります。

それのリハが今月末にあります。

いつものようにリハ前は激混みです。

「予約取れない。。。。」とご迷惑かけてしまっています。

ただでさえレッスン枠いっぱいなのにリハに間に合わせるために補講が増えます。

先週は金曜から3日間13時間フル稼働でした。

しかも今月週末にイベントがあり土日の枠が限られてきてさらにご迷惑かけてしまっています。

そのしわ寄せで平日も連日深夜までレッスンが続きます。

本当に申し訳無く思っています。


で、、そのイベントとは。

モリコロパークのパートナーフェスティバルというイベントです。

今回で3年目です。

何と今年は私が実行委員長。

昨年までステージの統括をしていたのですが今年は委員長です。

やっていることは昨年と同じですが。

そのイベントにバッテリーズがでます。

今回はオトメバッテリーズです。

ドラマー5人女性、バンドメンバーも女性、

しかも今回は守山、瀬戸を拠点に活動している ウタウコト。というゴスペルのグループと一緒に演奏します。

当然 女性ばっかり。

総勢約18名での演奏です。

ロックの古き良きバンドの曲を演奏します。

私が高校生の時にメチャ聞いていたバンド、曲たちです。

そのバンドの完コピは難しいと言われていて いつかやってやろうと。。

今回やっと実現です。

実現可能にしてくれたメンバーに感謝です。

リハはお盆に終わっています。

手応えバッチリ。

キメどころがなかなか合わず苦労しましたが。。

本番に向けメンバー一同きっちり仕上げてくるはずです。

告知します。

9月11日(日)モリコロパーク地球市民交流センター特設ステージにてオトメバッテリーズ演奏します。

15時頃登場です。

入場無料です。

お時間ある方是非!!!!!

それとその日モリコロパークのオフィシャルソングのお披露目もあります。

今年の初夏から取り組んでいるちょっと大きなプロジェクトです。

まだ書けないこともありが一先ずその曲をその日披露します。

演奏はasa:leeとモリコロバンドとサンババッテリーズです。

ここでも バッテリーズか!!!って感じですが。。

色々あってドラムのパートが出来上がったのが8月下旬。

教室の生徒さんで構成されるバッテリーズのメンバー。

必死に頑張っています。

若干青ざめてる人も。。。。。

まぁでも彼らもきっちり仕上げてくるでしょう!!!

ダンスと歌で参加できるようになっています。

お時間ある方は是非!!!