来週はいよいよGorin Music Studioのドラム教室の発表会です。
約半年前から準備始めました。
いつもの事ながらあっと言う間の半年でした。
Gorin Music Studioのドラム教室発表会はバンド形式で演奏します。
プロのミュージシャンの中に生徒さんが入って一緒に演奏します。
演奏する曲にはそれぞれテーマ付けがなされています。
初めて他の楽器と合わせる人はとにかく演奏する楽しみを知ってもらいたい。
ので、なるべく簡単に出来る曲を生徒さんの好きな曲から選びます。
他に、、新しく覚えたテクニックを使う、ドラムソロをやる、普段やらないジャンルの曲をやる、憧れていた曲に挑戦する、などなど。。
過去には、「普段はパンクバンド。でも、JAZZに興味あり。でも中々周りでJAZZに興味がある人がいない。」という理由で「JAZZをやる」というテーマで臨まれた生徒さんもお見えになられました。
プロの伴奏者と演奏するからこそ出来ます。
曲を決めて、そして練習をして行く中、、皆さんの頑張りを見ていると例年同様感じるものがあります。
純粋に頑張っている姿は美しいです。
感動します。
そして誰1人として途中放棄した生徒さんは見えません。
特に今年初めての試みの打楽器アンサンブル。
一曲を複数のドラマーで演奏するという形態で演奏します。
こちらが考えていた以上に皆さんプレッシャーを感じていました。
でも、それが負のパワーから正のパワーになったリハーサルのあの瞬間は凄かったです。
あの場面に立ち会えたのは幸せです。
感動しました。
当日は入場無料です。
どなたでも入場出来ます。
7月8日(日)長久手文化の家 風のホール
12時半開場、13時開演
問い合わせ Gorin Music Studio info@girin-i.com
今年の講師演奏は色々な理由からやらないつもりでした。
のですが、、伴奏者に無理をお願いして最後に行います。
今年も去年同様プログレです。
譜面やっと書き上げました。
前半は4分の4拍子ですが、スネアのタイミングは5で移動します。
しかも、メロディのタイミングによっては5を崩し3を絡ませて元の5に戻ったり、、
ビルブラ師匠完璧です。
あそこまでコントロールされていると芸術的です。
後半は8分の7拍子でギターソロに突入です。
さて、どんな演奏になる事やら。
めちゃ楽しみです。
・・・・リハーサルはまだです。。。。