発表会が終わりあっという間の一週間が過ぎました。
やはり発表会前後では感じが違います。
スタジオも今は落ち着いた感じになりました。
特に発表会前日、前々日のスタジオのスケジュールは凄まじかったです。
6時にスタジオ開けて夜締めたのは24時過ぎ。
開けている時間はほぼ埋まっていました。
本当に凄かった。
さて、このブログでは発表会に向けてずっと書いてきましたが元々はスタジオでどんな様子でレッスンしているか、とか、生徒さんの様子、とか、を紹介するのが目的です。
ので強引に話題を変えます。
今回はオリンピックも近い事ですしスポーツネタです。
昨年の夏まで教室に通ってくれていた高校3年生の男の子。
彼はボクサーでした。
通う高校にボクシング部がなくジムで練習して試合に出ていました。
彼のファンである私は彼から聞くボクシングの話はとても刺激的でした。
減量の話なんかも強烈でした。
そんな彼は勝てそうな試合に敗れてしまい大学進学してボクシングを続けるかどうか悩んでいました。
どちらかと言うと もう辞めそうでした。
でも、去年の夏休み。
彼は恒例の自転車の旅に出ます。
長い休みになると友達と旅に出ます。
場所は忘れてしまいましたがかなり遠くまで行っていました。
初めは自転車が壊れたりしてトラブルも多く、予定していた場所まで辿り着けなかった事も。
回数重ねるごとに知恵をつけていきました。
荷物は軽くする為に最低限しか持っていきません。
お金も余り持って行きません。
ペットボトルの水を身体に巻き付けて走り体温と太陽からの熱で温めてカップラーメン作ったりしてたそうです。
ぬるくて余り旨くなかったそうです。
そんな旅を昨年の夏休み前にいつもの様に計画していました。
目的地は福井の敦賀です。
琵琶湖経由だそうです。
本人も行く前から今回は辿り着けないのでは?と。
でも達成したそうです。
最後の峠は相当シンドかったみたいですが、。
それ以来彼はボクサー続けると言う様になりました。
あの峠を越えられたのは自信になると。
彼は受験の為退会しました。
その当時目の前で青春ドラマ見ている感じで清々しかったです。
ドラムとは全く関係無いですが、、でも、機会があれば彼の試合に応援に行きたいと思ってます。