今年の発表会は例年と大幅に違います。
まず、会場が今までのライブハウスからホールに変更されてます。
変えるつもりはなかったのですが参加される生徒さんが大幅に増え時間的に回らなくなりました。
夕方から始めるしかなかったので終わると次の日になってしまいそうでした。
さすがにそれはマズイ。
客席とステージが近い事や食事しながら見られるというなど良いところ沢山あったのですが、。
仕方ありません。
思い切ってホールにしました。
お昼から始められるライブハウスではなく何故ホールにしたか?
実は今までやった事がない事をやろうと決意したからです。
Gorin Music Studioの発表会はプロのミュージシャンの中に生徒さんが入って演奏する という形をとっています。
他の教室では中々出来ない事です。
でも、問題が一つあります。
曲数に限界が有ります。
20曲が限界です。
イヤイヤ、、それでも多い位です。
生徒さんが演奏される曲がコードを押さえればいいだけの曲なら何ら問題ありません。
しかし、選ばれる曲はアレンジがしっかりしたものばかりなので採譜するだけでも大変です。
それを正確に、しかも、生徒さんに合わせて、生徒さんの演奏がカッコ良くなる様に演奏するのは半端なく大変です。
なのであまりに多い曲数は無理なんです。
で、今年は募集の時点で35名越していました。
無理です。
けど、断る訳にはいきません。
そこで、大人数で一曲を演奏する事を思いつきました。
ネタもありました。
とてもカッコいい曲があったのでそれをさらに編集して発表会でできる様にまとめあげました。
一曲を3人のドラマーと2人のパーカッションと歌とギター、ベース、キーボードという編成で演奏します。
その為には大きなステージが必要だったんです。
そこであれこれ探し辿り着いたの長久手文化の家風のホールです。
ここのステージならそのバンドメンバーも余裕で上がれます。
問題はリハーサルです。
さて、何処でやるか?
探しに探した結果モリコロパークにリハーサル室があるのを発見。
早速押さえました。
私にとってこの大人数のバンドをまとめるのは初めてです。
ドキドキしてます。
どうなるんだろうか?
生徒さんの練習も熱が入りとても期待しています。
期待しているのは上手な演奏ではありません。
私が期待するのはどれだけのパワーをお客さんに伝えられるか?です。
果たしていかに、、。
7月8日(日)当日はどなたでも無料で会場に入れます。
ぜひ 生徒さんの勇姿を応援しに来てください。