今年の6月に行われるGRN Powerful Batteriesで使われる譜面がなんとか出来上がりました。
とてもしんどかった。です。
10曲仕上げました。
去年までの5曲にプラス10曲です。
1度にドラム5パート分を書いていきます。
みんな同じパターンではありません。
それぞれ違うパターンを演奏して楽曲を盛り上げます。
書く時はメモ帳を見ながら書いてゆきます。
メモ帳にはどのパートを誰が叩くのか書いてあります。
それぞれの顔を思い浮かばせながら書きます。
もちろんバッチリ叩いて気持ち良さそうにしている顔を想像しながら。
そして、、、
このパターンは今はまだ叩けないけど、きっと彼なら頑張って本番までに出来るだろう。とか。。
彼にいま足りないテクニックはこれだからコレを出来るようにすればきっとドラミングのレベルが上がるだろう。とか。。
色々思いを馳せながら書いてゆきます。
今年の正月から書き始めました。
正直春までに終わる感じがしませんでした。
挫折しそうになりかけたことも、、、
あまりに煮詰まったので1月の中旬には島に渡りました。
島のホテルに無理を言って午前中チェックインの次の日夕方チェックアウトにさせてもらい部屋にこもって仕上げたました。
部屋からは海が見渡せて温泉のあるホテルでした。
到着して さぁ書くぞ! というタイミングで
「すみませんー電気工事入るので電気使えませんー。」
えーマジで。。、仕事できんじゃん。。
事情を話して昼食のタイミングにズラしてもらいました。
ムチャを聞いてもらってありがたく思ってます。
そこでの作業がとてもはかどり思った以上進めることが出来ました。
島から帰ってきても激務が続きなかなかはかどらなかったのですが何とか本日仕上げました。
もうちょっとだけ残ってますがやっと次の作業に移れます。
ひとつの文句も言わずに譜面を待っていてくれたミュージシャンや生徒さんに感謝です。
この場を借りてお礼を申し上げます。
全て順調に行っていた訳でなく、ミスの連発でした。
その度に周り助けられました。
本当に。。。
逆にそのミスに漬け込んで上げ足を取ってくる輩もあり色々考えさせられました。
やはり一緒に仕事する人の人間性は大切だなと。
私自身 自分はどうなのか? と戒めにしています。
気を引き締めて行かねば。
さて、GRN Powerful Batteriesに出られる生徒さん達の練習にも熱が入ってきました。
譜面を仕上げてひと段落ついた私はちょっとの間だけ一息つき生徒さん達の頑張りを見ています。
真剣な顔で日々取り組んでいる姿を見ているのは幸せです。
本当に本番が楽しみです。