今年の桜の開花速度の速さにビックリ。
早くも来週には花見のピークがヤって来るのでは。。
昨年末から続いているあり得ない程の激務は来週水曜日に終了する予定です。
その後は2、3日ゆっくり出来るので今年は花見が出来るかも。と期待しております。
さて、スタジオは発表会に向けて着々と準備と練習が続いています。
来月の終わりにはいよいよリハーサルも始まります。
3月のレッスンが終わっている生徒さんにとってはあと2回で曲を仕上げねばなりません。
そう考えると あと1ヶ月とはいえ ヤバイ(-。-; と顔色が変わり始めました。
が、私は全く心配してません。
とても順調です。
レベルも高いです。
でも、皆さん自身は不安だらけ。
本当にヤバイと思っている生徒さんは補講と言う作戦にでます。
レッスンの回数を今月一時的に増やします。
でも、通常料金が掛かってしまうので発表会の終わった後の6月、7月分のレッスンを今月に持ってきて補講に充てます。
6月、7月のレッスンは回数減りますがリーズナブルに補講に受ける事が出来ます。
特に学生は今春休みなので多い人は2回多く補講を受ける生徒さんもいます。
それに伴ってスタジオの個人練習も増えてます。
当スタジオでは生徒さんに限り個人練習の予約が出来ます。
早朝仕事前に個人練習、仕事帰りに連続で個人練習、小学1年生の子がお母さんと二人で個人練習、レッスン前と後に個人練習。
みんな凄いです。
もちろん他のスタジオでみっちり個人練習している生徒さんも見えます。
私はこの仕事を長くやっているので練習しているかどうかは一発でわかります。
練習している生徒さんは全然違います。
毎回レベルアップしてます。
私からは 練習して来る様に と言いません。
エアードラムでもいいからやるだけで違うよ。とアドバイスはしますが宿題とかやって来ないとダメとは言いません。
皆さん義務的でなく自発的に練習されてます。
上手くならない訳がありません。
本番が良い演奏になるに決まってます、
今年も楽しみです。
昨年から始めたGorin Music Studioの発表会の目玉の"打楽器アンサンブル"
名前のダサさに悩んでいました。
しかし、私はこういう名前付けるセンスはゼロです。
ので人に頼みました。
付けてもらった名前が
GRN powerful batteries(パワフルバッテリーズ)。
これからコレで行きます。
この準備も順調です。
コレに付いては次回また。。。