Gorin Music Studioのモリコロパークでの発表会まで一ヶ月をきりました。
生徒さんの顔もスイッチが入った感じで凛々しいです。
ありがたい事にスタジオはフル回転です。
先日の事。
その日夜勤明けの生徒さんのレッスンは朝8時から。
仕事終わってからのレッスンを予約されてました。
その生徒さんから「ちょっと早く仕事が終われそうなのでレッスン前に一時間個人練習に入りたい」とのメールがありました。
しかし、その時間は他の生徒さんが個人練習するため予約されていました。
夕方やゴールデンタイムにスタジオの予約がバッティングする事はたまにありますが早朝にバッティングして予約取れないなんて、、、
以前にも早朝個人練習される生徒さんと文化祭の本番当日 登校前にバンドで練習したい高校生がバッティングした事はありましたが、、、
週末はもうパンパンです。
リハーサル前に仕上げておきたいとみなさん思っておられ補講として6月分7月分を繰り上げて予約されるからです。
ありがたい悲鳴です。
普段は・・・
私は宿題を出しません。
練習して来いとも言いません。
発表会もそうです。
でもみなさん凄いです。
きっちり練習されてます。
私は長い事講師をしているので練習しているかしていないかは一発で分かります。
仕上がりのレベルもドンドン上がってきました。
リハーサル前にきっちり仕上げて来るでしょう。
本当に楽しみです。
さて、私の方は本番に向けて最終チェックと準備でてんてこ舞いです。
野外の発表会、GRN powerful batteriesにシンセベース導入、2日間の日程、ワークショップと同時開催、など、初めての事を沢山抱えてます。
そこに打ち合わせ先の担当者が代わっていたり、、、
もう半端なく大変です。
恥ずかしい事にミス連発です。
いや、ホントに。
今回のミスは凹みます。
ちょっとダメージ大きいです。
でも、立ち止まる訳には行かないので突き進みます。
ホントに生徒さんや親御さん、関係者、スタッフに助けられてます。
皆さんが居なかったらと思うとゾッとします。
あと、数日でリハーサル、そして本番です。
抜かりなく慎重に、でも、大胆に。
きっと上手くいきます。
良い発表会になるはずです。
私の理想とする発表会に近づきつつあります。
楽しみにして下さい。