生徒さんの新年1回目のレッスンが始まってます。
発表会の選曲に入ってます。
楽しい時間です。
選曲の基準は色々人によって違います。
初心者の人はあまり冒険しません。
無茶して発表会前にプレッシャー掛かり過ぎないようにします。
まだ5ヶ月あるので十分間に合う曲を選びます。
基本は好きな曲です。
難しいかどうかわからない、間に合うかどうかわからない の判断は私がします。
生徒さんにはとにかく好きな曲を数曲持って来てもらって好きな順から聞いていき出来そうかどうかを判断します。
もう一つ条件があり、バンドスコアがあるかどうかもポイントです。
発表会全体の曲がかなり多いので適当な譜面をバンドメンバーに渡すと多大な負担を掛けてしまいます。
なので、バンドスコアは用意してもらってます。
さて、話しが逸れました。
持って来られる曲は好きな曲とあってある意味気合(?)が入ってます。
ねぇ、ねぇ、このバンドのこの曲かっこよくね? ちょっと聞いてみやぁ〜
みたいな、、友達同士のやり取りみたいになって来ます。
選曲と言うより私に紹介したいみたいな、、、
どん!!とCD何枚も持って来られる生徒さんもお見えになられました(^^)
確かに若者たちが持って来る曲の中には私の知らないバンドや曲はたくさんあります。
名前を知っていても音を聞いた事がなかったバンドとかに出会ったりもします。
いい情報収集になり楽しいです。
選曲はあくまでも生徒さんが本番に間に合う様に選んでいます。
稀に、、、、この曲は大変だから間に合わないから辞めといた方が良いよ。とアドバイスすると、好きな曲を否定された様に取られてしまう事もあり(汗、、、、
誤解されます。
イヤイヤ、、味方です。。。
もう暫く選曲の日々は続きます。