Gorin Music Studioの5月の発表会に向け生徒さんの選曲が着々と進んでいます。
すっと決まってすでに練習に入っている方もいれば、まだまだ悩んでなかなか決まらない方もお見えになられます。
でも、まだ日があるので焦った感はありません。
一方、私が通う岐阜のPRIMEのドラム教室では発表会が近づき徐々に皆さんの顔に緊張感が漂い始めました。
本番は3月なのですが2月の2週目にリハーサルがあります。
レッスンの回数的にはあと2、3回で仕上げなくてはなりません。
先日のレッスンの事です。
20歳の若者。
見た目はやんちゃな感じ。
発表会には数回参加しています。
小学生からやっているのでかなりの回数です。
今までは、、、なんちゃっての感じでした。
本番で止まりはしませんでしたがいつもやっつけ的な演奏でした。
全くもって練習してきません。
毎年かなり早い段階から準備しているのにも関わらずいつも間にあわず、、
「まぁ、何とかなるでしょ。。」本人談
そんな彼の今年はまだイントロしか終わってません。
近年稀に見る進み具合の悪さ。
しかもエンディングに向け変拍子の嵐。
絶対無理。間に合わない。私談
と、、その日のレッスンに望みました。
その日のレッスンは振替分もあり、いつもの倍の時間です。
すると、、、なんと、、、スイスイ進んで行くではありませんか!!?
?別人?
なんと半分以上進みました。
長年の彼のレッスンではあり得ない事です。
なんかあったか?
でも、まぁBadな事では無いので良かったです。
この調子でいけば間にあうかも、、って油断するとロクな目に合いません、彼の場合。
その日のレッスンも目を離した隙にタバコ吸いに行ってました。
さて、どうなる事やら。。。