去年の夏から色々な絡みがあって名古屋拘置所の慰問の仕事を引き受けています。
この夏も頼まれており今まさに準備を進めているところです。
毎回内容を変えています。
メンバーも変えています。
これは私にとっては冒険です。
同じ内容にすれば苦労しません。
毎回内容を考えねばならないのでかなりシンドいです。
チャッチャッとやっつけ仕事でするのは絶対嫌なので必ずちゃんと準備をしてプランを練って取り組むようにしています。
このシンドいのは試練です。
避けては通れません。
まぁ避けるつもりも無いですが。
でもこのプロセスから逃げない事が私を成長させてくれるんだ と信じてます。
前回は2月でした。
その時は内容も面白かったのですが一緒にやったメンバーが楽しくて、、。
十年以上前からお互いに存在は知っていて、でも、話した事も演奏する事もなく、、、せいぜい挨拶する位の仲だったのがある人の紹介で初めて一緒に演奏する事に、、
これが 本番でかなり盛り上がり、慰問なのにこんなに盛り上がって良いんか? って位でした。
メチャ楽しかったです。
今回は内容より先に中心的なメンバーを決めてそこから内容をどうするか?を決めて行きました。
今回はゴスペルです。
宗教色はあまり出しません。
どちらかと言うとリズム&ブルースに近いです。
内容が決まったら早いです。
直ぐにメンバーも決まり選曲も終わりました。
今回は選曲は全て任せました。
で、、送られて来た選曲。
マジでこの曲やるの?!!!
私が20歳前後の頃の話です。
リズム&ブルースにドップリだった私が必死で探していたレコードがありました。
アレサフランクリンのフィルモアウエストのLIVEのレコードです。
国内発売はなく輸入盤しかありませんでした。
探しました、、イヤ本当に。
何軒回った事か。
半分諦めていた時覚王山のレコード店でついに発見しました。
あの時の瞬間。
忘れてません。
電気走りました。
声も出ました。
当然内容にも痺れました。
聞きまくりました。
ドラムがメチャカッコ良くてコピーもしましたが本物には全然近づけませんでした。
で、、、なんと、、今回その曲が選曲されているではありませんか!!!
マジで?!!やるのコレ?!!
既にテンション上がりまくってます。
こんなタイミングで演奏する事になるとは・・・・・
本当に楽しみです。
こんな話を生徒さんにすると 見に行きたい! と。
それはありがたいのですが場所が場所だけに、、無理でしょう。可能性はゼロでは無いですが。。。。。